スタッフのつぶやき

スタッフのつぶやき

選挙行ってきました。

本日10日(日)投票行ってきました。投票率は50%は超えるようですが、それでもやっと50%台・・・世界の投票率ランキンから見ても100位内には到底届かない投票率でかなり低いですね。投票率が高い国は義務投票制度や罰則適用などがあったりする国も...
スタッフのつぶやき

ノートPCかタブレットPCか?

3月から始まったZOOMによる英数強化講座も残り2回となりました。日本でコロナがはやり始めて3年目ですが、まさか映像で授業をするとは当時は思いもよりませんでした。勿論それよりも以前に海外ではオンライン会議システムとして使用されていたのは知っ...
スタッフのつぶやき

6月英数強化講座最終日

早いもので、3月からスタートしたオンラインによる英数強化講座も6月まで終了し、残り7月を残すのみとなりました。他校舎の子供達と授業をするのも残り3回です。オンラインでしかも知らない校舎の先生達なのに、真面目に頑張ってくれてありがとう!また間...
スタッフのつぶやき

受験生応援プロジェクト いっしょにチャレンジ!

スタッフのつぶやき

中3数学「置き換えの因数分解」中2英語「接続詞 when」中3英語「原型不定詞」をアップしました。

中3数学 「おきかえの因数分解」中2英語 「接続詞 when」中3英語 「原型不定詞」
スタッフのつぶやき

今日は世界自転車デー

2018年、国連総会決議において加盟全193カ国の賛成により採択・制定された国際デー。まだまだ日は浅いですが,近年は特にエネルギーの大量消費や地球温暖化への懸念から自転車を見直す動きも進み,国連は,自転車を「持続可能な交通手段の象徴であり,...
スタッフのつぶやき

中1数学 テスト対策Point動画「素因数分解の利用」をアップしました。

今回は中1の素因数分解の動画をアップしました。
スタッフのつぶやき

テスト対策Point動画をアップしました。

6月は定期試験の季節。中学1年生にとっては初めてのテストになります。テスト範囲の動画をいくつかアップしましたので、参考にして下さい。解説者は、柿生校の荒井先生と読売ランド校の大浦です。これからもどんどんアップしていくので宜しくお願いします。
スタッフのつぶやき

なぜ勉強が必要なのか?

塾では年に3回保護者面談の期間があります。話の内容は、学校や家庭での様子、勉強についてですが、必ず話題に上がるのが、なかなか勉強をしないのでどうしたらよいか?とい質問です。子供たちにとっては将来使わない科目をなぜ勉強しなくてはならないのか?...
スタッフのつぶやき

fussa

13日から配信の高校入試&学習方法ガイダンスの動画もなんとか完成しホッと一息。週末は天気がぐずつくということなので、その前にということで久々に羽村までポタリング。多摩川沿いを気持ちよく走っていたところ、福生を通りかかったとき、爆音が響き渡り...