新百合ヶ丘校

英語この一題

気になった英語問題4 否定語の後のorなどの等位接続(2016 横浜翠嵐など)

かつての横浜翠嵐高校の自己表現検査(いわゆる特色検査)の選択肢に、次のような表現があります。 So he could not decide to stay there or go out.否定語+A or Bで「AもBも…でない」と、AとB...
今月の行事予定表

9月の行事予定表です

9月の行事予定表←こちらをクリック夏期講習も終わり、いよいよ後半の授業が始まります。中学生は、前期期末試験もあるので、しかかり準備をして臨みましょう。
スタッフのつぶやき

入試突破トライアル最終日

8月9日。三日に渡って9時35分から21時15分まで勉強漬けだったトライアルも今日でいよいよ最終日。授業終了後はさすがに疲れた表情を見せていた子供たちも今朝は元気な顔で集まってくれました。厳しい三日間だったと思いますが、学力はもちろん精神面...
スタッフのつぶやき

8月7日はバナナの日

暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか。夏期講習も、小4~中2までは前半戦が終了しました。本日から3日間は、中3対象の入試突破トライアルです。朝から夜まで長丁場ですが、一緒に頑張りましょう。  さて、本日8月7日は、バナナ...
英語この一題

気になった英語問題3 頻度をあらわす副詞の移動(2019 埼玉)

埼玉県の学校選択問題の3の長文に、以下のような表現があります。 If water temperatures in summer stay 1℃ higher than they usually are, corals start to tu...
英語この一題

気になった英語問題2 a lotによる比較級の強調(2019 都立青山)

大意はとれると思うものの、細かく見ていくときになるものを今回は挙げてみます。昨年度の都立青山の3の長文のなかの  A lot more people became sure that the earth is really like a b...
今月の行事予定表

8月行事予定表です。

8月行事←こちらをクリック8月は行事がいろいろあるのでしっかり確認しておきましょう。中3生・・入試突破トライアル怒濤の3日間!(7日8日9日)、県もし(8月25日)中1&中2Sαクラス・・学力診断テスト(8月25日)小学部αクラス・・アタッ...
スタッフのつぶやき

整数の0乗は1になるのはなぜ?

問1…どんな整数でも0乗すると1になるのですがなぜでしょう。問2…(マイナス)×(マイナス)=(プラス)になりますがなぜでしょう。問1解説累乗を逆に考えてみます。23=822=421=2というように、指数が1つ減ると、答えは「8÷2=4」、...
スタッフのつぶやき

7月20日(土)はいすくーるガイダンスを実施しました。

7月20日(土)は、毎年恒例のはいすくーるガイダンスを実施しました。部活で忙しい中、今年は高2生も含め20名以上の卒業生が来てくれて、後輩達に学校の話や勉強の話を真剣にしてくれました。今年卒業した子達は、テスト3週間前ぐらいから塾で自習した...
英語この一題

気になった英語問題1 接触節+分詞の形容詞用法(2019 大阪C)

仕事柄、さまざまな問題に目を通す機会がありますので、適度に紹介できればと思います。昨年度の問題では、公立だと大阪府C問題のThe  (              ) was very cheerful.  ア.  child in the ...