多摩英数進学教室 新百合ヶ丘校
  • お知らせ
  • 校舎のご案内
  • 入塾の流れ
  • 成績結果発表
  • スタッフのつぶやき
  • 教師紹介
  • お問い合わせ
  • 本部ホームページ
  • *トップページヘ
  • お知らせ
  • 校舎のご案内
  • 入塾の流れ
  • 成績結果発表
  • スタッフのつぶやき
  • 教師紹介
  • お問い合わせ
  • 本部ホームページ
  • *トップページヘ

5月の行事予定表

スタッフのつぶやき
2025.04.25

あっという間に5月です。

5月・6月は自然教室,前期中間テスト,修学旅行,体育祭,運動会,・・・

と行事が目白押し!しっかり予定表を見て計画を立てましょう!

スタッフのつぶやき
X Facebook はてブ LINE Pinterest
新百合ヶ丘校

関連記事

スタッフのつぶやき

高校入試が変わります。

2024年(現中2)から入試制度が変わります。大きい変更点は入試から面接試験が廃止されるということです。もし面接を行いたい高校は,特色検査の中に組み込む形になります。面接がなくなることによる影響はただ単に受験生の負担が減るという訳ではありま...
スタッフのつぶやき

久々に卒業生と楽しいひととき

昨日は卒業パーティーで久々に卒業生が集まってくれました。ささやかですがゲームをしたりクイズをしたりで楽しいひとときを過ごしました。4月からは高校生だね。みんな楽しい高校生活を!たまには遊びに来てね。
スタッフのつぶやき

今日から11月!

あっという間に今日から11月。年内も残すところ二ヶ月になりました。中3生は後期中間試験対策の真っ最中。この結果よって志望校も変わってくる場合もあるとは思います。悔いの無いように頑張りましょう。さて、昨日は選挙で投票に行ってきました。ハロウィ...
スタッフのつぶやき

学問のすゝめ

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」これは今の一万円札でお馴染みの福澤諭吉の「学問のすゝめ」の有名な書き出しですが、その続きは皆さんご存知でしょうか??これは明治5年(1872年)、江戸幕府が倒れてまだ間もない頃、中津藩士として2...
スタッフのつぶやき

2月行事予定表

旧学年での最後の月になりました。各学年とも現学年の総まとめになります。しっかり復習して次の学年に備えましょう!受験生の皆さん!中学3年は1月の推薦入試から始まり、いよいよ2月入試へ突入です。小学生もいよいよ中学入試が始まります。今まで頑張っ...
スタッフのつぶやき

新学期

新しい学年での授業が始まってもう少しで一ヶ月。今週は中学生の学力診断テスト週です。範囲は前学年の総復習。もちろん点数はとれて欲しいですが、テストは間違いや苦手な単元のcheckとそれをしっかり復習することが大切です。前学年の苦手単元をしっか...
今日から新学期!
6月の行事予定表
ホーム
スタッフのつぶやき

校舎紹介動画

https://youtu.be/bAW-3julqdc

新着記事

冬期講習日程
2025.11.16
算数が苦手(汗) 小6編
2025.11.142025.11.15
算数が苦手(汗) 小5編
2025.11.13
毎年恒例のだるまを買いに川崎大師へ
2025.11.132025.11.16
算数が苦手(汗) 小4編
2025.11.112025.11.12

人気記事

「これは問題に適している」の表記
2025.08.222025.08.27
何をどこまで覚えるか? 歴史(人物名)編
2021.04.13
サイコロを転がす問題。解き方をしっかりマスターすればとても簡単!
2025.09.28
整数の0乗は1になるのはなぜ?
2019.07.22
何をどこまで覚えるか?地理(地名)編
2021.03.172021.03.18

カテゴリー

  • スタッフのつぶやき
  • 今月の行事予定表
  • 入試情報
  • 成績結果発表
  • 校舎からのお知らせ
  • 校舎イベント
  • 算数・数学この一題
  • 英語この一題

タグ

高校入試 文法 英語 算数 中学校 中学入試 日記 大学入試 数学 スタッフ テスト対策 体育祭 中間試験 図形 知識 結果 校舎 イベント 行事予定 無料体験授業 申し込み 累乗 0乗 整数 理社英マラソン 日本地理 世界地理 社会 単位 理科 物理 藤井聡太 因数分解 地名 詰将棋
多摩英数進学教室 新百合ヶ丘校
  • プライバシーポリシー
© 2019 多摩英数進学教室 新百合ヶ丘校.
  • プライバシーポリシー